SSブログ

コーヒーの驚くべき効能! [生活]

コーヒーに様々な健康効果を期待できることが先日話題になりました。

肌のシミ予防やメタボリックシンドロームの改善、抗炎症作用など幅広い。
専門家によると、
コーヒーに含まれる注目成分は2つある。一つ目がポリフェノールの一種である「クロロゲン酸類」だ。
yjimage.jpg
■2つの注目成分

 ポリフェノールとは、野菜や果実などの植物に含まれていて体の様々な機能を向上させ、いわゆる「体のさびつき」を防ぐ抗酸化物質。赤ワインのアントシアニンや緑茶のカテキン、大豆のイソフラボンなどもポリフェノールの仲間だ。

 食事や飲料からどの程度のポリフェノール量を摂取しているかを算出した結果「コーヒーからの摂取は47%と最も多く、日本人の代表的なポリフェノール摂取源であることがわかった」という。

1日にコーヒーを2杯以上飲む人は紫外線によるシミが少ないことも確認している。効果的な目安は「1日にポリフェノールを1000~1500ミリグラム摂取すること。コーヒーだけでとるなら3~5杯ほど」という。

 もう一つの注目成分はカフェイン。脳の活動を活性化したり、疲労感をほどよく抑えたりする作用があるうえ、内臓脂肪の減少を促進するなどメタボの改善効果も期待できそう。

コーヒー1杯を飲んだ後に30分間ランニングをする実験を行った。その結果「コーヒーを飲んで運動すると、通常よりもエネルギー消費量が高まり、その状態が5時間持続した」(鈴木教授)。カフェインをラットに投与した実験でも、体重と脂肪が減少することが分かった。

カフェインの「炎症を抑える作用」に注目するのは、「カフェインには抗炎症作用があり、肝臓や脳を炎症から保護することで、肝がんやアルツハイマー病などの病気を予防できる可能性がある」と話す。カフェインは薬の成分としても使われる。鎮痛作用があり、総合感冒薬に用いられるほか、片頭痛の予防にも役立つという。

コーヒー研究家の中では「ペーパードリップで10グラムの粉にゆっくりと湯を注ぎ約50ミリリットルほど出すと、有効成分を最大限に引き出せて、かつおいしい」と話す。量が少なく冷めやすいのであらかじめカップを温め、濃すぎたら湯を入れて調整するとよいという。


■妊婦は控えめに

 一方で、飲み過ぎには注意が必要。「カフェインには胃酸の分泌を高める働きがある。胃酸過多の人は空腹時を避けるか、ミルクを加えると体内に吸収されるスピードがおだやかになる」「スプーン1杯程度の砂糖なら血糖値にほとんど影響を及ぼさない。脂肪燃焼効果を下げることもない」という。

 さらに、妊婦のカフェインのとりすぎは出生児が低体重となり将来の健康リスクが高くなる可能性がある。妊娠中の人は、製造工程でカフェインを除いたコーヒーにするか、1日1~2杯に控えるとよい。カフェイン抜きでも、クロロゲン酸類はしっかりとることができる。

目的別に飲む時間選ぶ
 体のさびつきを防ぐ抗酸化作用を発揮するポリフェノール。その効果を生かすなら日中こまめに飲むといい。「夜間は睡眠中に分泌するメラトニンなどが活性酸素対策になる。紫外線によるダメージを受ける日中は、コーヒーポリフェノールなどの抗酸化物質で対策をとるといい」

 またカフェインには体熱産生作用がある。「低血圧や低体温の人は、温かいコーヒーを朝に飲んで体にスイッチを入れる方法も有効」と。
さらに活用したいのが日中の眠気対策。「疲れると脳では疲労物質がたまる。このときコーヒーを飲むとカフェインが疲労物質の働きを抑制して、眠気を防ぐ」と岡さん。そのうえ「昼寝の直前に飲めば、20~30分後にしゃきっと目覚められる」という。

コーヒーの効果を毎日の元気にうまく役立てたいものですね!

ヤマト運輸 現行のメール便を廃止!本当の理由? [生活]

クロネコメール便が無くなる?

突然の発表に特にネットで商売していらっしゃる方などは特に驚いた方が多いはず

1fbdbe97-s.png
理由は、

利用者が知らないうちに信書を送ってしまい、郵便法違反に問われるリスクを無くすためとしている

とあくまでもヤマト運輸は利用者保護を強調している


郵便法はというと

メール便で信書(手紙)を送ることは認められていない、としているが「信書」の定義が曖昧で、総務省に問合わせても
信書かどうか即答できない事例が多いという

2009年7月以降、
クロネコメール便で信書を送ったとして、利用者が郵便法違反容疑で書類送検または警察から事情聴取されたケースが計8件発生しているという

同社によると
規制改革を提案したが、主張は受け入れられなかったという。現在の規制が変更されないままでは、
安全で安心なサービスの利用環境」と「利便性」を自社の努力だけで両立させるのは難しいと判断して、
メール便廃止を決定したのだと

4月1日からは、カタログやパンフレットなど「非信書」であることを事前に確認できた法人に対して、
クロネコDM便」としてサービスを提供するとしている

また
小さな荷物をやりとりするニーズに応えるために宅急便のサービスを拡充し、小さな荷物を専用ボックスで
リーズナブルな料金で送れるもの、薄くて小さな荷物をポストに届けるものを予定しているという

ただ、本当にそれだけなのか

ネットだと

割とショック!

ヤマト運輸が段々と音を立てて崩れて行く  可哀想に…

といった意見や

利益出ないから…だと思ったら、くだらない規制のせいか

代わりのサービスは考えているようだが、、、色々裏がありそう

また、
ヤフオクで落札した物を送ってもらうのに重宝してたのに

という意見も!



この「メール便」による信書トラブルというのは調べてみると実は10年以上前からある

このタイミングに突然の発表の目的はなにか?

ヤマト急便の今回の措置、『信書=違法』を盾にとった実質『値上げ』という声もありますが.....


羽生結弦選手がかかった病気「尿膜管遺残症」って? [生活]


男子フィギュアスケートの羽生結弦選手がかかった病気「尿膜管遺残症」という病気
聞きなれない病名ですよね!
で、一体どんな病気なのか気になったので調べてみることにしました


症状としましては
へそから膿のような悪臭の分泌液が出てくるそうで、へその周りにかなりの痛みが生じるみたいですよ
熱が出たりして、薬で治療するようなんですが、原因である尿膜管遺残を摘出しない限りがよくならないようですね

尿膜管遺残症っていうのはどうゆうものか
本来であれば尿管管は生まれた後は退化してしまうようなんですけど、
なくなって残ってしまう場合もあるそうです。

本来はない部分なのでそこに細菌が感染炎症が起きる病気だという

実はコワ~い病気
癌因子の可能性にもなるらしく、で早めの手術が必要といいます

もし、疑いがあったら
消化器外科や泌尿器で受診するのが良いとのことですが、大きな病院であれば、相談する窓口があると思うので聞いてみるといいと思います

検査後、
尿管管を全摘出する為に全身麻酔で手術しますが、腹腔鏡手術だとお腹を大きく切らなくてもいいので早期退院が出来るという

早ければ腹腔鏡だと概ね2,3日で退院出来るといいますが、
感染症を避けるためにやはり10日前後は入院するのが目安かもしれませんね

今回男子フィギュアスケートの羽生選手がかかった尿膜管遺残ですが察するにかなり痛かったんじゃないかと思うんですよね
e1253f3ca9eccc8c7a645261e30d6e54.jpg
現在は手術していますし、早期回復のために腹腔鏡手術でしょうから退院は早そう

でも、世界選手権までに体力の回復や調整が気になるところではありますが....

「人食いバクテリア」患者263人…最悪に! [生活]

それは手足の壊死(えし)や意識障害を引き起こすというバクテリアであり、
死に至るという恐ろしいもの

この恐ろしいバクテリアを「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」といい、今年の患者数が、
12月中旬で263人となり、急激に増加中であり,
調査を始めた1999年以降最悪となった、とのことです
flesh-eating-bacteria.jpg
国家機関はは、激しい喉の痛みや手足の腫れなど、感染が疑われる症状があれば、
医療機関を速やかに受診するよう呼びかけた

とある研究所研によると、2010年までの患者数は多い年でも年100人前後だったが、
今年は12月14日までで263人となり、最悪だった12年(242人)をすでに上回った

因みに東京(41人)、神奈川(19人)、愛知(18人)と多い県順

子どもの咽頭炎やとびひを起こすA群溶連菌などが原因だという

喉などの粘膜や皮膚の傷口から感染するとされるが、どういう場合に劇症化するのかなど
今でもわかっていないとのこと

38度を超える発熱や傷口の激しい痛みや腫れなどの初期症状から急激に悪化し、
数日以内にショック症状や多臓器不全などに陥ることがある

抗菌薬による早期治療が重要だが、昨年は20人が亡くなった

手足や顔などの筋膜組織が壊死することもあることから

人食いバクテリア」とも呼ばれるようになった

予防法としましてはうがいや手洗いぐらいしかない

大爆発しなければよいが......

韓国ナッツリターン問題でマカダミアナッツ『バカ売れ!』 [生活]

ナッツリターン問題でマカダミアナッツ が大人気商品に!

大韓航空の趙顕娥(チョ・ヒョナ)前副社長が自社機に搭乗した際、客室乗務員の、マカダミアナッツの提供
作法に激怒して搭乗機を引き返させた「ナッツリターン問題」が毎日のようにマスコミを賑わせていますよね!
slide_389054_4697890_free.jpg
ところが、韓国で現在、マカダミアの売上高が今月第1週から20倍に高騰しているという

ネットショップ「Coupang」では発売したとたん完売状態になり、早期の在庫確保を希望するコメントは
100件を超えたといいます

突然の高まりを見せたマカダミアナッツ需要には、海外市場も一目をおき、約700軒の農園を持つハワイ
マカダミアナッツ協会のジョン・クロス会長、

どんな形でも宣伝になるのはうれしい」との談
「マカダミアは米国ではハワイや西海岸以外では知られていないから、東部や中央部でも有名になったら
供給間に合わない
とうれしい嘆き

一方で、深刻な事件として立件化が進んでいる。ソウル西部地検は航空法違反や業務妨害の容疑で同地検
に出頭した趙氏の取り調べを開始している。同日中に逮捕手続きに入る可能性が出てきているという

ところで騒ぎとなったナッツ騒動、

渦中の『マカダミアナッツ』というものをどうゆう食品なのか少し調べてみた
yjimage.jpg
なんと身体のあらゆる不調や悩みを解消してくれる驚異的な効能があることが判った

先ずは原産地はオーストラリア、歯ごたえはもろめでややしっとりとしており、味は淡白。パーム油と食塩で味付
けしたりチョコレートで包んだり、砕いてクッキーやケーキの材料の一部としたりする

効能はというと
①コレステロール値を下げる効果 ②肌に潤い、ハリを与え、シミやシワを予防 ③血管を強化して脳卒中を予防したり、血中コレステロール値や中性脂肪値を減らす作用 ④味覚や皮膚、脳の働きを保ち、胃潰瘍や動脈硬化、老人性認知症の予防に有用な効果

があるとされ、科学者の多くが『健康ナッツ』として推奨してるという

日本でも人気が出そうですよね


患者急増!猛威をふるう「RSウイルス感染症」 [生活]

RSウイルス感染症が猛威を奮ってますよね!
virus.jpg
ではこの聞きなれない『RS』って

(respiratory syncytial virus infection)といって
いわゆる呼吸器の感染症

すなわち
空気感染はもちろん、話をした際に飛び散るしぶきを浴びて吸い込む
飛まつ感染や、感染している人との直接の濃厚接触や、
ウイルスがついている手指や物品(ドアノブ、手すり、スイッチ、机、
椅子、おもちゃ、コップ等)を触ったり又はなめたりすることによる
間接的な接触感染で感染により肺にRSウィルスが付着


患者報告数が急激に増加しており、大流行した昨年、
一昨年を上回る勢いなんだそうです

RSウイルス感染症は、例年12月から1月にピークを迎えることが多い
ということなので、今後も引き続き注意が必要

RSウイルス感染症は珍しい病気ではなく、2歳までにほぼ100%が
一度はかかるとされています。この病気に十分注意が必要とされる
のは、重症化するとまれに肺炎などを引き起こす危険があるため

特に生まれて6カ月以内の赤ちゃんが感染すると、重症化する確率
が高くなり、

場合によっては死亡してしまうケースも


RSウイルス感染症の症状とは

症状は風邪に似ているといいます

軽い症状の場合は1週間ほどで治るものの、せきがひどかったり、
呼吸のときにゼーゼーと音がしたりする場合は、すぐに医療機関
受診したほうがよいと言います

一度かかれば抗体ができて再びかからないおたふく風邪などと違い、

何度でも再感染する
一般的に年齢が上がるにつれて症状は軽くなり、年長児以降の
重症化はあまり見られないという

だけど大人がかかっても風邪と思ってしまいがちで、知らないうちに
乳幼児にうつしてしまうケースがあるというからやっかいなこのウィルス

RSウイルス感染に対する対策として
手の消毒、除菌が効果的であるのはもちろん

ウイルス感染の予防には手の消毒、除菌が効果的という

繰り返しとなりますが、RSウイルスはくしゃみやせきによる飛沫
感染、接触感染で広がるウィルスなので感染力が強く、大人がかかる
と周囲の免疫力のない子ども確実にうつります


家庭内での感染が多いとされており、家族みんなで予防の意識を
持つことが肝要とのことです また、

予防の基本は、手洗いやマスクの着用。また、アルコール等での
消毒、除菌も効果的

ただワクチンの予防接種現在のところ無く、予防を徹底するしか無い

やはり
原始的ではありますが手洗い うがい
お部屋の加湿といった地道な
対策が有効である

「便利なものは裏がある!」電子レンジの恐怖! [生活]

便利なものはウラがある!
と良く言われていますよね
yjimage (1).jpg
例えばカップラーメンは添加物のかたまりでできている、

と言いますし、容器からも発がん物質が含まれていることは
有名な話ですよね

それとまた、
yjimage.jpg
サプリメントなんかにもその基剤に石油製品なんかが使われているため、

長期間服用した場合、
かえって大腸がんなど病気にかかり易い、と言われています

そこで1970年代から一般家庭に普及し、ほぼ100%赤ちゃんからお年寄りの方までが使うよう
になった
『電子レンジ』の有害性
について少しお話したいと思います



まずは電子レンジはどうやって生まれたか

『電子レンジ』とは英語で「マイクロウエーブオーブン」と言い、マイクロウエーブとは
超短波で低レベルの放射線のこと

2次世界大戦では飛行機による戦争が主力だったため、
その対抗策として飛行機の飛来を早く発見する目的でレーダーが開発され、そのレーダーの
周波数が高い方がより小さな物体を発見することができることから、

マイクロ波発生装置の研究が進み、強力なマイクロ波の発生装置が英国で開発され、
その成果は米国にも寄贈され、更なる改良研究が進められたことから由来するという

そのマイクロ波、

実は加熱現象起こすことから調理にも使用できるのでは、と偶発的に発見、
こぞって調理器具メーカーが目を付け調理器具として1947年販売、日本でも1980年頃から販売され、

世界中の一般家庭に急速に広まる



でもここでちょっと待ってください!

放射線』って広島・長崎の原爆と同じだから身体に悪いのでは?

電子レンジは、電磁波がその振動によって摩擦を起こし、熱を作り出す
調理器具であることはもうご存じですね!
ところが極微量ですが食品も被爆します

あるデータでは
野菜をの電子レンジで調理した場合、
含まれる栄養素の含有率を申し上げますと、

ゆでた場合は66%、 圧力釜では47%、 蒸した場合には11%しか失われませんが、

なんと電子レンジだと実に99%も失ってしまうそうです

さらに、

食品の分子構造に著しい変化を起こすため、含まれるビタミンB複合
C、E、必須ミネラル、必須脂肪酸などの栄養価値も60~90%低下する
といいます

野菜の酵素は完全に破壊されてしまうため、たとえビタミンやミネラルが存在していても、
体はこれらを栄養として利用することはできず

また、

かえって電子レンジで被爆させて調理すると発ガン性のフリーラジカル(活性酸素)を
大量に摂取してしまうことになってしまう


では
その活性酸素とはなにか

酸素は体内で絶対必要な分子ですが、
その中に

不対分子をもった不安定な活性酸素というのがあって、何とかして安定しようと悪さを考え、
あたりかまわず近くの分子から良い分子を奪い取ってきてしまう

そして正常な細胞を破壊させてしまう

これが「酸化させる」(体内がサビる)ということで

体内の細胞を酸化させ、細胞の正常な働きを失わせ、
結果、老化や急速な白髪、またいろいろな病気を引き起こす要因となる

また、

シミやシワなどのほか、ガン・動脈硬化・糖尿病・老人性痴呆・白内障といった
大変な病気の引き金にもなるといわれているほかに何と

無精子症や不妊症の原因にもなるという

から恐るべき『電子レンジ』の正体!

大国ロシアではこの電子レンジの使用を禁止したくらいです

読者の方は
「くらしの便利をとりますか?それとも老化を選びますか?」
と聞かれましたら

多くの方が便利さを選択したいけど身体が心配!と
悩むと思います

やはり
便利なものには必ず裏がある

もしあなたがいつまでも健康で若々しくいたいとすれば

この機会に

昔ながらの生活を見直してははどうかと

と考えます

河相我聞 劣化が激しいと話題に!老化防止は可能か? [生活]

俳優の河相我聞さん
resize0066.jpg
自身の顔について「劣化した」などと指摘するツイートに対し、
「『劣化』ではありません『老化』です」と反論しました
resize0065.jpg
(20年前)


河相さんと言えば20年程前からドラマなどで活躍していましたから
たぶん若い頃のイメージが強い俳優さんの内の1人ですよね

現在は39歳
だけど歳の割にはスタイル良く若く見えるような・・・。

ところで人が100%陥る
「老化」ってどうゆう現象か、また老化って遅らせることはできないのか
少し調べてみました

まずは
老化とは
人が35歳を経過したころから体の中のさまざまな細胞や
器官が衰え、本来の役割ができなくなってしまうこと

これにより肌にシワが出たり、太ったり、白髪が出たりハゲたり
しますね

要するに
若い頃と違い「消費エネルギー」がガクンと低下するため、
身体にいろいろな影響が出てしまう現象(老化現象)

この境が人間で言うと40歳となります

運動量はぜんぜん変わらないのに、年齢とともに太る人が多い
のはこのため

若いころと同じように食べ、飲み、生活習慣を続けていれば、
男性も女性もどんどん体重が増加していく

では今後
太らない身体を維持し、老化を遅らせる為にはどうすれば良いか
(今40代以上の方は必見デス!)

我々は、食物から取り込んだ糖質や脂質に、外気から取込んだ
酸素を融合させて、生きる基をつくりだしていると言われています

しかし、ここに大きな問題があって、吸い込む酸素に「活性酸素
という物質があり、これが体の細胞に入り込むと、タンパク質、
脂質が破壊され、細胞の働きが低下します

活性酸素は、エネルギーをつくるときに発生するもので、この地球上
で生きている限りこの発生を防止することは100%できません

ところが、
人の体の中に、活性酸素を毒性の低い物質に変えて、消去してくれる
酵素というものを持ってて、これが20代の若い体なら、消去酵素が十分
にあり、40代以降にガクンと減っていく

あまりテレビに出てこない若いころ活躍したスポーツ選手が、
突然なんかの世界選手権解説などでゲストとしてテレビ出演した際、

一瞬
「(失礼ながら)あれ~この人こんなに老けてたっけ?」

なんて久しぶり見て思ったりしません?

スポーツ選手などは一般人に比べたら活動中数十倍活性酸素を
摂取してしまうと言われます

この現象、まさにこのせい


ではどうすれば良いのか
まずは
老化で活性酸素を消去する酵素が減少したとしても、意識的に抗酸化
物質を取り入れることで除去機能が働き、我々の普段の食生活でも十分
補えると言われてます

それは食品で補う他無いのですが、これを
抗酸化栄養素食品と言って
以下となります

・ベータカロテン
 ニンジン、カボチャ、ほうれん草など
・ビタミンC
 レモン、ミカン、ブロッコリー、小松菜など
・ビタミンE
 アーモンド、ほうれん草、カボチャ、イワシなど
・ポリフェノール
 赤ワイン、ブルーベリー、ココア、緑茶、リンゴ、大豆など
・フラボノイド
 レタス、春菊、玉ねぎ、大豆、緑茶など

それと
活性酸素過剰摂取防止のため、やはり30代後半以降は激しい運動
は控えるべきですね

話はかわりますが

中年の間で最近ダイエット目的でマラソンを定期的に行なう、
という方が
以前と比べて随分多くなってきましたよね

~課長が東京マラソンに参加ー、みたいな話、
皆さんの会社でもよく耳にするのではないでしょうか

けど
1時間走ると当然普段の10倍以上毒性の高い活性酸素を体内に取り組んで
しまうと言うデータがあるみたいなんです
(だからと言ってランナーの方をとやかく言うつもりは毛頭有りませんが...)
42Kmも完走してその後打ち上げに
ビールだのタバコだのと言ったら、
イッキに老化が加速しちゃいますよね


逆に
ヨガやストレッチ等有酸素運動は肥満・老化防止ついでにストレス抑制効果
があって非常に有効的とされています

総括しますと
 ・食生活を改める(特に糖分は老化へまっしぐらです)
 ・激しいスポーツは控える
 ・ヨガなど有酸素運動を試みる
 
話はだいぶソレましたが、河相さん
ご自身で老化を認めていらっしゃいました

けど、
筆者が見ますにまだまだお若い方ではないかと思いますけど




豚レバー 生食禁止 食中毒だけでなく「E型肝炎」にも! [生活]

最近、飲み屋さんなんかのおつまみメニューの中で
「レバ刺」ってしよっちゅう見かけませんか

あれって
実は「豚レバー」を使用しているケースが多いんですって

そこで
即中毒防止から「豚レバ刺」に代表される豚肉の生食が年明けにも規制される
ことになったみたいです
51pcT14DLoL._SY300_.jpg
そう言えば
牛のレバ刺食中毒で死者が出たことにより、食用禁止されてから2年

なら、牛じゃなければOKだろうと
牛レバ刺の代替品として密やかに人気である豚レバ刺

今回、その「豚レバ刺」に
食中毒はもちろん、新たにE型肝炎の発症リスクが高いとして
国は生食提供を禁止する方針を決定しました

では
豚の生食はなぜ危ないのか

そして、E型肝炎ってどのくらい恐ろしい病気なのだろうか
気になりますよね

 ー牛レバーの“代替”として「豚レバ」広まるー

そもそも
豚の生食って大丈夫なのだろうか

一部の地域を除いて豚のどの部分でも生食自体が危険です

にもかかわらず
豚のレバ刺を提供する店が増えてきていると言うのです

牛がダメなら豚ということなのでしょうか

国によると、
過去10年間に豚レバの生食が原因での食中毒が30件以上発生しており、
その内、
近年になってE型肝炎による死亡例も頻発していると
言います

これまで
豚レバでの生食は一般的ではなかったことから、にわかに広まっていったの
でしょう


ではなぜ、豚の生食は危険なのか

保健所の話では
「豚の内臓は、E型肝炎ウイルスや寄生虫に汚染されていることが殆ど」
また、
豚は牛肉などに比べ内部まで汚染されるため、「安全に食べるには十分な
加熱が必要となる」とのこと

でもふつうそうですよね

だが、
最近では牛の代替品として、また、通常では食べられない「裏メニュー」
として、こうした豚の生食が人気を集めている

肉の生食が禁止されるようになった背景には、記憶にまだ新しい
5人の死者を出した
平成23年の「焼肉酒家えびす」の食中毒事件が大きく影響する

この事件を受け、国は24年7月に牛レバーの生食提供を禁止

ところが、これを境に「レバ刺」がクローズアップされ、逆にニーズが拡大、
今度は代替品として、
従来は火を通さずに食べられることは少なかった豚レバーが人気に!


ある極秘の調査では、
首都圏を中心に全国80店でレバ刺(殆どが豚)提供が確認されたという

国は飲食店に対し、豚の生食を提供しないよう警告を出したにもかかわらず
改善があったのは10店のみという

通知に基づく指導には限界があることから、厚労省の調査会は法に基づく
規制が必要と判断し、牛レバーに続き豚肉の生食も提供が禁止されることに
なった、ということだ

ところで、
豚レバを生食することでかかってしまうE型肝炎って
どのような病気なのだろうか

肝炎には
A型からE型まで5種類があり、原因のウイルスも異なると言います

もっとも古いB型肝炎ウイルスは1964年に発見され、一番最近発見
されたのがC型肝炎ウイルス


B型肝炎が慢性化した患者がかかる危険があるのは「D型肝炎」

このうち、
豚肉などの生食で感染するのがE型肝炎だ

E型肝炎ウイルスに感染した動物の肉や、汚染された水などを人間が
摂取することで感染する

同じく食べ物や水などから感染するA型肝炎と症状は良く似ている

4~8週間程度の潜伏期間を経て急性肝炎を起こし、発熱や肝機能の
悪化などの症状が現れる

B型肝炎と異なり慢性化はしないが、まれに重症化、劇症化し、
平成15年には鳥取県でイノシシのレバーを生で食べた1人が劇症肝炎
で死亡した

A型肝炎と異なり、人から人へ感染することはほとんどないが患者数は
年々増加の一途であり、平成24年現在で100人以上が感染し、
おそらく現在は3倍位に拡大しているのでは、、といいます

以前から食べ物とE型肝炎の関連は指摘されていたが、世界で
初めてその直接的な関係が確認されたのは我が国日本のみである

兵庫県でも冷凍シカ肉を食べた2組の家族7人のうち
4人がE型肝炎を発症したという話もあり、

特にリスクが高い動物は何といっても豚
シカ、イノシシなど実際に動物がウイルスを持っているかどうかの
調査も並行して行われている

食品安全委員会の資料によると、養豚場で飼育されている
6カ月齢の豚の約9割がE型肝炎ウイルスの抗体を持っていたと言う

調査では驚くことに
ほとんどの豚にE型肝炎の感染歴があったということになる

豚肉の安全な食べ方とは…
            やはりよく火を通すしかない

もちろん、豚レバ刺しに潜む危険はE型肝炎だけではない
サルモネラ菌やカンピロバクターなどの細菌による食中毒の
恐れがあるのと寄生虫に感染するリスクもある

国は
「牛は表面がウイルスなどで汚染されているが、豚は中心部が汚染
されている」としており、中心部の色が変わるまでしっかり熱する
必要があるとしている

牛に続き豚までもか…

と生食の規制に残念がる声も出るが、致死に直結するE型肝炎
にかかるよりか
やはり危険な生食を避けるのが賢明、ということになる

「朝ドラ」「マッサン」視聴率が好調な理由!ウィスキーブームも [生活]

9月29日からスタートしたNHK連続テレビ小説『マッサン』

ドラマはもうご存じの通り大正から昭和の日本、ニッカウヰスキー
の創業者であり日本のウイスキーの父といわれる竹鶴政孝
とスコットランド人の妻リタの実話に基づいた物語

平均視聴率は過去10年間で最高となる20%を記録し、平均
視聴率も4週連続で20%を超え、空前のウイスキーブームも
巻き起こっている
resize0056.jpg
ところで
人気の理由はなんであろうか

「これは夫婦の物語でありながらNHKでかつて人気を博した
『プロジェクトX』のようなもの

竹鶴政孝とサントリーの創始者・鳥井信治郎など、ウイスキー
造りに熱心に取り組む男たちを描き、さらにサラリーマンも好む
ようなドキュメンタリー要素があるからだという
resize0057.jpg
また、

今までの朝ドラで一般的であったのは幼少時代から主人公を
描くパターン
resize0058.jpg
そうすることで視聴者が子役を見守る気持ちになりますよね

今回はヒロインのエリーが最初から大人なので、彼女に向ける目
も厳しくなるかと思われましたが、今回初めての取り組みである

現在ならともかく、当時は金髪の青い眼をした外国人エリー
が国際結婚し、一生懸命日本になじもうとしている姿を見ると、
視聴者は子供を見守るような気持ちでエリーを見られるという
resize0060.jpg
しかも

明るいヒロインのひたむきな姿勢や素直さに共感するという
朝ドラの王道的要素もしっかり入っていますしね

また
ウィスキーブームも各地で起こってますよね

白州蒸留所(山梨県北杜市)では蒸留釜を増設し。10億円を投じ、
生産能力を1・4倍に増強したといいます

日本では2008年ハイボールブーム以来のヒット、このウイスキー
ブームを逃さず、伸びしろの大きな海外市場の開拓さえにらんでいると
いいます

「朝ドラ」の影響ってすごいですよね!




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。